EVENT
市民一人ひとりが「しあわせ」を実感できる市政にする。そして、その一人ひとりを絆で結び、更な る「しあわせ」を感じられる市政にするため、清水市長が各地域に出向き、市民と直接対話をする...
さいたま市図書館では、「子どもといっしょに読書タイム」を キャッチフレーズに、家庭での読書を応援するキャンペーンを 展開している。 その一環として、9月から読書ラリーイベント「図書...
牧美也子氏(1935-) は、1950年代後半、男性漫画家が中心だった漫画界で、女性漫画家の先駆けとして活 躍。女の子達が憧れる夢のような世界で繰り広げられる、健気なヒロインの成長...
絵手紙の活動をしている「ネット久喜」「古河」「栃木」 「埼玉東武」「いろどり」が合同で展覧会を開く。 ◆市民活動サポートセンター多目的展示コーナー (浦和駅東口前コムナーレ9階) ...
お昼時の50分、気軽に一流の演奏が楽しめるクラシック・コンサート。 第26回目は、現在注目を集めている若手マリンバ奏者・塚越慎子。 国際的指揮者シャルル・デュトワも絶賛した実力派の...
版画家・野口真弓の版画ドローイング展が13日(土)から 27日(土)まで、浦和駅西口の柳沢画廊で開かれている。 野口は1982 新潟県生まれ、富山県出身、2007 武蔵野美術 大学...
「笑顔をふやす」をミッションに北浦和を中心に活動するロープサンロクゴ。 毎月2回(第2,4の火曜日の午後)、北宿通りのオレンジ・ブラッサムにて布ぞうり教室、ソックモン キー作り、お...
日本画家で人形玩具研究家の笛畝と、その義父で実業家、 人形玩具収集家の仙湖が、西澤邸に飾り、愛していた 国内外の人形と、二人と親交のあった人形作家、 久保佐四郎の作品を展示。 ◆さ...
さいたま朝日7面に連載の『学びなおす論語のことば』で おなじみの長島猛人氏を講師に迎え、30年続く漢文市民 講座「泰・漢研究会」が会員を募集。 「論語」は顔淵第12から、「韓非子」...
学び、ボランティア、サークル、仲間、生きがいを見つけたい あなたに、生涯学習の情報、地域で活動するサークルや団体の 紹介をしてくれる「生涯学習相談会」。 ◆緑区役所1階多目的室(緑...