さいたま市地方記者クラブ加盟   「さいたま朝日」は、毎月第4日曜日発行!
辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から - さいたま朝日WEB

辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から

2015.7.19|TOPICS さいたま朝日紙面より

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check

『さいたま朝日』の8面コラム「本のソムリエ」に掲載された

本を『さいたま朝日WEB』でもご紹介します。

 

◎辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から

飯間浩明 著

ディスカヴァー・トゥエンティワン

1,080円

 

「ワードハンティング」とは、獲物をねらうハンターのように、

「まだ辞書に載っていないことばはないか」「意味が変わって

きたことばはないか」と、ことばを探すこと。著者は、本や

新聞・雑誌、テレビやインターネットから新しいことばや用例

を探すのに飽き足りず、「街の中のことば」を調べようと、

デジタルカメラを持ってワードハンティングに出かける。

特徴ある24の街で、看板やポスター、値札などからことばを

採集、撮った写真は3000枚超に。この本ではそれらの中から

選りすぐりのことばを紹介。常に変化していく日本語の最先

端の様子が生き生きと伝わる。

1501辞書に載る言葉

コメント一覧

コメントはありません。

この記事にコメント

コメントは受け付けておりません。